スキップしてメイン コンテンツに移動

投稿

[文化部]第1回ベルマーク集計

こんにちは。文化部です。いつもベルマーク活動にご協力いただきありがとうございます。 文化部では年に2回ベルマークを仕分け、集計しています。 6/17PTA室にて企業仕分け、6/20図書室にて集計作業を行いました。結果をご報告いたします。 9166枚、18.625点 企業仕分けとは ご家庭からお持ちいただいたベルマークを協賛企業ごとに仕分ける作業です。 集計とは 企業ごとに仕分けられたベルマークを点数別に分けて数え、各企業の枚数と点数を集計する作業です。 平日午前中約2時間、異なる学年の方とお喋りしながら楽しく出来る作業です。 初めての方から毎年続けてくださっている方まで幅広くおられ心強い限りです。 暑さのため校庭で遊べなかったこの日、子供たちが休み時間に図書室へ集まり賑やかになる場面もありました。 ご協力くださった方々、ありがとうございました。 ベルマーク運動は、商品についているベルマークを集めて送ることにより学校の設備や教材などを購入できるだけでなく、参加団体が集めた代金の一部がベルマーク財団に寄付され、様々な援助活動資金になります。 1957年、へき地にある学校の先生方が戦後十数年たっても整わない教育環境に援助を求めたことからこの運動が生まれ1960年、公益財団法人ベルマーク教育助成財団が設立されました。現在、援助の対象は特別支援学校や海外の子供たち、国内の大災害で被害を受けた学校や子供たちの支援にも広がっています。 ベルマーク運動は、だれでも気軽に参加できるボランティア活動です。 ご家庭でぜひお子様と一緒にベルマークを集めて学校へお持ちください。 回収箱は校長室の横に設置されています。 また、 ウェブベルマーク にて山王小学校へのご登録もお待ちしております。ネット購入するちょっと前に、寄ってくださるだけで自動的に各ショップ内のポイントとは別にご支援いただけます。 皆さま少しずつのご協力を、宜しくお願いいたします。 文化部

山王キッカーズ⚽️背番号決めイベント

こんにちは、山王キッカーズです⚽️ 新1年生のイベント 背番号決めドリブルレースを行いました! 校庭のトラックをドリブルでまわり、ゴールした順に好きな背番号を選ぶことができます。この背番号をもとにユニフォームを作り、本格的に山王キッカーズの仲間入りです。 まずは上級生がお手本を見せてくれました。とても上手にドリブルする姿に、1年生たちは目を輝かせていました。 そして、いよいよ1年生の本番です。 保護者たちの声援、そして上級生からの心強い応援のコールもあいまって、雰囲気は最高潮です。暑さに負けず、一生懸命にボールを追いました。 無事にレースは終了。最後は背番号選びのセレモニーです。監督、コーチ、保護者、それに上級生たちが見守る中、背番号の書かれたカードを選びました。めいめい自分の背番号を手に、素敵な笑顔を見せてくれました😄 これからはこの番号を背負って、本格的に山王キッカーズの一員としていっそう頑張っていくことでしょう。 山王キッカーズでは、週末に山王小学校の校庭などでの練習や、他チームとの試合を行っています。 学年を問わず、年度の途中も随時メンバーを募集しています。練習の日に体験していただくことも可能です。 体験を希望される方は 【①学年 ②氏名 ③電話番号 ④メールアドレス】を < sannokickers.info@gmail.com >までご連絡ください。

梅雨でも花咲く校庭開放~100周年グッズ二次販売締め切りは19(木)です!

こんにちは、緑陰夏まつり部です。 日曜日は 校庭開放 のお当番をしてまいりました! 小雨が降ったりやんだりのお天気で、途中で「まだいける?もう店じまい?」と頭を悩ますタイミングも何度かありました。が、15:30過ぎごろ?に山王小100周年オーケストラの練習を終えたとおぼしき子どもたちがワ~ッ!!と走ってきて、残り数十分でも遊ぼうとする姿を見たら「優柔不断な性格でよかった…」と思わずにはいられませんでした。 ※強風や強雨、雷雲、急激な気温の上昇などの場合はすぐに中止します。 そのようなどっちつかずの天気でしたので、来校者数は晴天時に比べると少なめ。時間があったので、校内の目につくお花を撮ってきました。なお、お花の名前には詳しくないのでわかりません…(お花にご興味のある方、 ガーデニングクラブさん はいかがでしょう?) 写真に撮ってみると、こんな色々な種類のきれいな花が咲いていたのか!と気付かされます。日頃のお手入れやガーデニングクラブさんの努力の賜物とお見受けし、頭の下がる思いです。(私はすぐ飽きてなんでも枯らしてしまう人…) 学校公開は終わりましたが、これから個人面談や保護者会などで登校する機会がありますので、その際にちょこっとお花探索してみてはいかがでしょうか? (ついでに緑陰夏まつりへの古タオルやお下がり水鉄砲などの回収にもご提供いただけますとうれしいです!) 何度もしつこくて恐縮ですが、 緑陰夏まつりへのお手伝いも引き続き募集しております のでどうぞよろしくお願いいたします! 週明けからは 30℃超え の日が続くようです。洗濯物は乾きやすくて助かりますが、皆様ご体調など崩されませんよう。今週もがんばって乗り切りましょう~! …話が長くてすみません、もう一つお付き合いください。 山王小100周年オリジナルグッズ二次販売の締め切りは今週6/19(木)までです! かわいいミニのぼりのほか、この夏から大活躍するタオルやカラーバリエーション豊富なTシャツをお求めいただけます。詳しくは配布済みのお手紙やグーグルクラスルームで6/5配信のメールをご確認ください☆ ちなみにTシャツ、今年はすでにだいぶ着倒しています。先日のHAPPY大作戦にはじまり、運動会、山王小同窓会のお手伝い、学校公開、PTAの定例会、校庭開放…(そして多分保護者会や緑陰前日準備、100周年フェスタ、すも...

☆古タオルのご提供ありがとうございます☆

こんにちは、緑陰夏まつり部です! 本番まで1ヶ月をきり、学校公開にあわせ古タオルの回収も始まりました。 今朝は設置する前にタオルを持ってきてくださっている方の姿もあり、本当に有難いばかりです。(その節はお待たせしてしまい申し訳ございませんでした) 回収場所はこちら!正面玄関入って右側にある水槽の近くです。大きいプールで古いタオル、小さいプールで水鉄砲のご提供をお待ちしております。 募集している大判タオルは、休憩スペースとなる体育館などに敷くためにご提供をお願いしています。水に濡れた子供たちが、放水をとめるタイミングで集まる体育館。養生シートで水濡れ対策は行いますが、それだけでは滑ってしまいますのでタオルを敷くようになっています。 水鉄砲は、今年は 《ハンター100人大放出》 企画のためにご提供をお願いしています。ここ数年は山王おやじクラブSUNSさんのご協力により、サングラスに黒マスク、スーツTシャツ着用のハンターたちが子供たちと水鉄砲でやりあう姿が定着しています。そんな人気の企画ですが、今年は山王小100周年ということでハンターを100人に大増員したい!そんな思いでボランティアさんを募集しております。 「ハンター、やってみたかった…」という思いを抱えている方、 「ハンター=SUNS、女性は出来ないよね」と諦めていた方、  保護者の皆様、ぜひこの機会にハンター求人に応募してみてはいかがでしょうか? また、先日の山王小同窓会でもお声がけしましたが、コロナや雨天などで緑陰夏まつりに参加できなかった卒業生の方もOK! 「もう卒業しちゃった上の子、ちょうどコロナだったな~」と思い当たるお子さんのいる方、 「緑陰楽しかった!もう一回やりたい!」「サプライズでハンターになって弟や妹と遊びたい!」という卒業生の方、 ぜひこのチャンスを活かして一緒に盛り上げていただけると嬉しいです☆ 今年は山王小100周年という節目にあたり、緑陰夏まつりも特別な企画で盛り上げたいと思っています。 さらに、これまであったゲームコーナーなどを継続していくためにも、 ぜひボランティア(お手伝い)にご応募いただきたく引き続きお待ちしております!! 応募フォームのほうにもお手伝いいただく説明をのせております。ご応募はもちろん今後の参考程度でも結構ですのでぜひ一度のぞいていただければ嬉しいです。 前日...

【山王キッカーズ】HPリニューアル&体験練習会のお知らせ

こんにちは、山王キッカーズです⚽️ 私たちは週末に山王小学校の校庭などで活動しているサッカーチームです。 このたび、 山王キッカーズのHPをリニューアルしました🎉 主な練習時間・場所や、入会を検討されている方の「体験練習」のご案内などを掲載しています。ぜひご覧ください。 < https://sites.google.com/view/sannokickers-main/ > (旧HP< http://www.sannokickers.com/public/outline/> は閉鎖し、更新を停止しています) ⚽️ 山王キッカーズにご興味をお持ちの方、入会をご検討の方へ ⚽️ 山王キッカーズでは、週末に山王小学校の校庭などで2時間ほどの練習や、他チームとの試合を行っています。監督やコーチの指導、保護者のボランティア(月1〜)により、技術の向上や健全な心身を育むことを目指しています。 山王キッカーズは、学年を問わず、随時メンバーを募集しています。年度途中に入会する子どもたちも大勢います。ぜひお気軽に体験にお越しください。 直近ですと5月10日(土)に体験会があります。 この日以外でも、練習(原則毎週末)のある日でしたら、いつでも体験していただけます。 体験を希望される方は 【①学年 ②氏名 ③電話番号 ④メールアドレス】を < sannokickers.info@gmail.com >までご連絡ください。 サッカーを通じて、子どもたちの成長を応援しませんか?たくさんのご参加を心よりお待ちしています!

【執行部会計チーム】決算作業が終わりました。

 こんにちは。PTA執行部会計チームです。 先日、前年度決算作業の最終確認をしました。 執行部会計チームは現在3名で対応にあたっています。 普段は1人ずつ違う役割(予算、経費精算、会費取りまとめ)で作業をしていますが、決算では全員が顔を合わせて最終確認をします。 執行部・各運営部でまとめたExcel帳簿と通帳は、執行部会計で取りまとめた後、1行ずつ目視照合します。 (真剣な眼差しで、1つずつチェックしていますね!) その後も、さらに何人もの目が入ってチェックしていきます。 これは会計チーム全員で集まって見ているところです。運営委員会開催日のPTA室は混雑していますが、なんとか場所を確保させてもらいました(笑) 全員で決算書に印鑑を押した後、PTA会長さん、監事さん、さらに先生方にもチェックをお願いして印をいただきます。 このように作られた決算書は、5月の定期総会書面決議で、会員の皆さまのお手元に届きます。 ここ最近、PTA会計の使途について残念なニュースを目にすることもありますね。 山王小のPTA会計の仕組みは、会員の皆さまから預かった会費が適切に使われているかの確認を第一に、歴代の会計担当の方が考えを積み重ねて作られてきました。 関わる人がとても多いので、安全な仕組みが作られていると自信を持っていますが、これからも会員の皆さまに安心していただけるよう、より一層気を引き締めていきたいと思います! ★会計のお仕事にご興味のある方、2学期以降の学校行事で出現する「山王小カフェ」にぜひ、お気軽にいらしてくださいね。 執行部会計

子どもガーデンパーティーでカレー500人分の一日給食係!

こんにちは!入新井青少対部です。 今年もやってきました、大田区子どもガーデンパーティー! 大田区 10 カ所の会場を舞台に、74回もの回を重ねる大田区最大級のファミリーイベントで、今年は4月27日に行われました。 入新井青少対部では毎年、平和島公園会場での開催のお手伝いをしています。 平和島公園会場では、その広大な敷地を活かして、スケールの大きな催しが盛りだくさん! ミニトレインやいちにち動物園、ふわふわトランポリンや、はしご車体験も! 今年はお天気にも恵まれ、たくさんのご来場者で賑わい、人気アトラクションには長蛇の列も。   入新井青少対部で今年担当したお手伝いは … 出展ボランティアの皆さまへの昼食用のカレー作りです。 その数、 500 食!すなわち、参加ボランティアさんがそれだけ大勢おられるということ。ガーデンパーティーの規模の大きさがうかがえます。 昨年は駐輪場誘導係で外仕事でしたが、今年は日焼けを気にする必要のない厨房仕事でした。   お手伝いに名乗り出てくださった部員さんら 11 名の方のご都合に合わせて、午前中と午後とにシフト分けし、朝 9 時から 15 時まで、平和島公園の「ゆいっつ」内の厨房で、カレー作りとその提供に勤しみました。 中谷会長も、やる気満々のビッグスマイル!男子も厨房入りまーす‼   この大鍋ひとつで50人分。これを何回転かさせて10鍋作ります。 入新井青少対の係の方の指示をいただきながら、まずはしっかり手洗いして、10鍋分ごとにざるに分けられたジャガイモや人参、玉ねぎを洗って洗って皮をむいて皮をむいて皮をむいて、見本サイズと同じに切る・切る・切る・切る…。 野菜を大鍋で煮込んで、お肉を投入してさらに煮込んで、カレールーを投入してカレーに仕上げるところは入新井青少対の「厨房の主」にお任せ。 日頃の家事で鍛えたつわもの揃いで、その物量もなんのその、手際よく作業して予定時間より早めに仕込みは終わり、食事提供が始まる11:30まで、しばし休憩。 後半は、11:30→12:00→12:30→13:00→13:30、の時間帯ごとの食券がボランティアさんに配布されているとのことで、その時間に合わせて、今度はカレー提供の準備。 ①炊きあがったご飯を一人前220gづつお皿に盛る ②ご飯が盛られたお皿に、いい塩梅にカレーをよ...