スキップしてメイン コンテンツに移動

投稿

ラベル(緑陰部)が付いた投稿を表示しています

緑陰夏まつり、無事に開催しました!

 こんにちは、緑陰夏まつり部です! 去る7月13日におかげさまで無事に緑陰夏まつり部を開催することができました!遊びに来てくれた子どもたち、ご協力くださった保護者の皆様、本当にありがとうございました。 心配していたお天気も、ほどほどの暑さ&風もないという素晴らしい緑陰日和となりました。猛暑による熱中症警戒アラート、短縮開催の可能性もありましたが、今回は11時まで通常スケジュールにて開催いたしました。 ↑準備中の校庭と、高台に集まりはじめる子どもたち 今回は山王小創立100周年ということもあり、今までにない企画をたくさんご用意。地域消防団の皆様による豪快な放水だけでもじゅうぶんにスペシャルなイベントであるのに、今年は消防車をお迎えしたり、ゲストにはねぴょんが遊びに来てくれた上、ハンターも増員、さらには100周年ロゴ入り&らいおうボディシールや、クッキーのお土産まで! ↑青空に映える真っ赤な消防車!手前に並ぶのは模擬消火器です 途中、なんとサイレンまで鳴らしてくださいました!大迫力! ↑ いつもより増量したハンターたち。黒ずくめの男たちが 玄関でスタンバイしている姿が ものものしくて格好良かったですね! …ただし、我々の見込みがあまく今年は1150名を超える(!)たくさんの方々にご来場いただきましたため、終盤はお土産が足りなくなってしまう事態が発生。クッキーを楽しみにしてくれていた子どもたち、本当にごめんなさい…!この場を借りておわびいたします。 水ヨーヨーも、昨年は後半に余ってしまったので今年は少し減らしたのですが、今年は早々に売り切れてしまったとのことで、申し訳ない気持ちでいっぱいです。 当日のことを思い出しながら書いていると、部長としては反省点ばかり浮かんできてしまいついつい謝り倒したくなってしまいます。至らぬ点も多かったですが、在校生の子どもたちやハンターになったりお手伝いをしたりしてくれた卒業生の子どもたち、これから山王小に入学するかも?な幼児さんたちが楽しんでくれたのなら、やってよかったな、という思いに尽きます。 部員やボランティアとしてご協力くださった保護者の皆様も暑い中での準備や運営、大変だったかと思いますが、最終的にはやってよかったと少しでも思っていただけたのなら嬉しいです。 ↑晴れわたる空に、今年も水のアーチが架かりました! 今回制作したらい...

梅雨でも花咲く校庭開放~100周年グッズ二次販売締め切りは19(木)です!

こんにちは、緑陰夏まつり部です。 日曜日は 校庭開放 のお当番をしてまいりました! 小雨が降ったりやんだりのお天気で、途中で「まだいける?もう店じまい?」と頭を悩ますタイミングも何度かありました。が、15:30過ぎごろ?に山王小100周年オーケストラの練習を終えたとおぼしき子どもたちがワ~ッ!!と走ってきて、残り数十分でも遊ぼうとする姿を見たら「優柔不断な性格でよかった…」と思わずにはいられませんでした。 ※強風や強雨、雷雲、急激な気温の上昇などの場合はすぐに中止します。 そのようなどっちつかずの天気でしたので、来校者数は晴天時に比べると少なめ。時間があったので、校内の目につくお花を撮ってきました。なお、お花の名前には詳しくないのでわかりません…(お花にご興味のある方、 ガーデニングクラブさん はいかがでしょう?) 写真に撮ってみると、こんな色々な種類のきれいな花が咲いていたのか!と気付かされます。日頃のお手入れやガーデニングクラブさんの努力の賜物とお見受けし、頭の下がる思いです。(私はすぐ飽きてなんでも枯らしてしまう人…) 学校公開は終わりましたが、これから個人面談や保護者会などで登校する機会がありますので、その際にちょこっとお花探索してみてはいかがでしょうか? (ついでに緑陰夏まつりへの古タオルやお下がり水鉄砲などの回収にもご提供いただけますとうれしいです!) 何度もしつこくて恐縮ですが、 緑陰夏まつりへのお手伝いも引き続き募集しております のでどうぞよろしくお願いいたします! 週明けからは 30℃超え の日が続くようです。洗濯物は乾きやすくて助かりますが、皆様ご体調など崩されませんよう。今週もがんばって乗り切りましょう~! …話が長くてすみません、もう一つお付き合いください。 山王小100周年オリジナルグッズ二次販売の締め切りは今週6/19(木)までです! かわいいミニのぼりのほか、この夏から大活躍するタオルやカラーバリエーション豊富なTシャツをお求めいただけます。詳しくは配布済みのお手紙やグーグルクラスルームで6/5配信のメールをご確認ください☆ ちなみにTシャツ、今年はすでにだいぶ着倒しています。先日のHAPPY大作戦にはじまり、運動会、山王小同窓会のお手伝い、学校公開、PTAの定例会、校庭開放…(そして多分保護者会や緑陰前日準備、100周年フェスタ、すも...

☆古タオルのご提供ありがとうございます☆

こんにちは、緑陰夏まつり部です! 本番まで1ヶ月をきり、学校公開にあわせ古タオルの回収も始まりました。 今朝は設置する前にタオルを持ってきてくださっている方の姿もあり、本当に有難いばかりです。(その節はお待たせしてしまい申し訳ございませんでした) 回収場所はこちら!正面玄関入って右側にある水槽の近くです。大きいプールで古いタオル、小さいプールで水鉄砲のご提供をお待ちしております。 募集している大判タオルは、休憩スペースとなる体育館などに敷くためにご提供をお願いしています。水に濡れた子供たちが、放水をとめるタイミングで集まる体育館。養生シートで水濡れ対策は行いますが、それだけでは滑ってしまいますのでタオルを敷くようになっています。 水鉄砲は、今年は 《ハンター100人大放出》 企画のためにご提供をお願いしています。ここ数年は山王おやじクラブSUNSさんのご協力により、サングラスに黒マスク、スーツTシャツ着用のハンターたちが子供たちと水鉄砲でやりあう姿が定着しています。そんな人気の企画ですが、今年は山王小100周年ということでハンターを100人に大増員したい!そんな思いでボランティアさんを募集しております。 「ハンター、やってみたかった…」という思いを抱えている方、 「ハンター=SUNS、女性は出来ないよね」と諦めていた方、  保護者の皆様、ぜひこの機会にハンター求人に応募してみてはいかがでしょうか? また、先日の山王小同窓会でもお声がけしましたが、コロナや雨天などで緑陰夏まつりに参加できなかった卒業生の方もOK! 「もう卒業しちゃった上の子、ちょうどコロナだったな~」と思い当たるお子さんのいる方、 「緑陰楽しかった!もう一回やりたい!」「サプライズでハンターになって弟や妹と遊びたい!」という卒業生の方、 ぜひこのチャンスを活かして一緒に盛り上げていただけると嬉しいです☆ 今年は山王小100周年という節目にあたり、緑陰夏まつりも特別な企画で盛り上げたいと思っています。 さらに、これまであったゲームコーナーなどを継続していくためにも、 ぜひボランティア(お手伝い)にご応募いただきたく引き続きお待ちしております!! 応募フォームのほうにもお手伝いいただく説明をのせております。ご応募はもちろん今後の参考程度でも結構ですのでぜひ一度のぞいていただければ嬉しいです。 前日...

4月25日(金)は部員さん募集の一次締め切りです☆

こんにちは、緑陰夏まつり部です。 4月25日(金)はPTAの部員さん募集の一次締め切り! 少しずつですが、緑陰ほか各部への応募をいただいているようで、ありがとうございます。ぜひお知り合いなども誘っていただけますと助かります。よろしくお願いいたします。 さて、告知をはじめたのが先週ですから「もう締め切り!?」と思う方もいらっしゃると思います。私も以前はそう思っておりました。 ですが緑陰でいえば一次締め切りの段階でどれくらい集まっているか?によって「こういう企画は無理そうだ」とか「こんな企画なら出来るかも?」という計画にかかわってきます。なお、 現状では開催が危ぶまれる水準 でございます…ご応募お待ちしております!!! ↓フォームを見るだけでは何も申し込まれません、安心してご覧ください♪ R7年度 PTA活動部員応募フォーム 今回は、私が見聞きしてきた範囲のPTAのお仕事や実際にやってみた感想を書いてみます。(あまり情報をもっているほうではないのですが…わかる部分だけでも…) ・緑陰夏まつり部:水遊びに興じる子供を見られるのでおすすめ! 前回のブログ でいろいろ書きましたが、緑陰夏まつり部の当日の活動にご参加いただきますと、 水遊びにはしゃぐ子供たちの笑顔が見られます☆ ということを書き忘れました。 低・中学年はもちろん、親とはもう以前ほど無邪気に遊んでくれなくなってきたな~という高学年の保護者の方、お仕事がてらお子さんの様子を見るチャンスですよ! 「そういえば子どもが毎年楽しみにしているな」「行ったことないけどどんな感じなんだろう?」と思われる方、お子さんと一緒に来校いただき、お手伝いいただけますと幸いです。 地域消防団の方のご協力による ポンプ車からの豪快な放水や水柱 は圧巻で、子供たちだけでなく大人もつい「おお~~~!!!」っと声に出してしまうほど。こちらもめったに見られないもので、一見の価値アリです!! また「濡れそう」「日焼けしそう」という懸念がある方もいらっしゃると思います。絶対濡れない・日焼けしない、はお約束するのは難しいのですが、比較的濡れにくい・日焼けしにくい持ち場は少しですがありますので、そのような場合はお知らせくださいね。 去年は 水鉄砲バトルの流れ弾 をくらって思い切り濡れました、それはそれで童心にかえる思いで楽しかったのですが…少数派でしょうか...

緑陰夏まつり部、部員大募集中です!~HAPPY大作戦に参加させていただきました

こんにちは、緑陰夏まつり部です! 私自身は、上の子が1・2年生の時は子供だけ参加させていただき、3年生の時に部員として参加、4年生となる今年は部長(※複数います)の一人として参加させていただくことになりました。どうぞよろしくお願いいたします。 今年度は山王小創立100周年の記念すべき年、緑陰夏まつりも子供たちの楽しい思い出となるよう実施できたらと思っています。 さて、今年も山王おやじクラブSUNSさん主催の新入生歓迎・進級お祝いイベント 「HAPPY大作戦」 が開催されました。午前中というのに夏を思わせる陽気のなか、たくさんの新入生や在校生、保護者の皆様の来場に校庭は大いに賑わいました。 100周年記念グッズのおしゃれなTシャツやタオル、かわいいミニのぼり等のグッズが展示されたPTAブースに緑陰夏まつり部も参加! 水鉄砲での射的 や、 輪投げ といったミニゲームコーナーのほか、 ボディシール などを行い、たくさんの子供たちに楽しんでもらえたようです。 緑陰夏まつり本番では、子供たちはそれぞれ自慢の水鉄砲を持参してきてくれますが、今回はPTAでご用意。やはり大型のタンク付きが人気ですね!親としては長らく 「そんな立派なタンクに水を満タンにしたら重いのでは…?」 と思っていたのですが、小まめに給水するのが面倒である、夢中でガンガン打っているとあっという間に水がなくなる、というのが真実のようですね。 今回は無制限打ちっぱなしでしたが、本番はもっと子供たちにご満足いただけるようなルール決めをしておきたいなあと思う次第です。 こちらは輪投げ、ペットボトルにまかれたキラキラのテープが目にも鮮やか。手前に映っているのは投げる輪っかで、透明のチューブにカラフルなビーズが入った手作りです!何人かの子供たちは 「「かわいい~!」」 と歓声をあげており、よく見てくれているなあと感心しました。 先代の部長さん・部員さんたちが作ってくださった手作りおもちゃや看板たち、大切に使われていますね。今年は創立100周年記念ですし、私もモノを作るの好きなのでなにか作ってみたいな…と考え中です。 このほか、昨年も実施し好評だったボティシールも行いました。貼るのにちょっとコツと時間がいるので、混雑により子供たちを少し待たせてしまうタイミングがありました。これも待たせずにまわせる運営も考えていかなければ…!...

緑蔭夏まつりを開催しました!

 こんにちは。緑陰夏まつり部です! 7月14日に緑蔭夏まつりを開催しました。 今年は在校生だけでなく、地域の幼児さんたちもご招待。 あいにくの雨でしたが、会場には733名(幼児さん26名)が来場しました! ゲームコーナーでは、フェイスシールとヨーヨー釣りを実施。 放水休止中には、体育館内でアイスキャンディを配布しました。 今まで放水と水鉄砲に夢中だった子供たちも、体育館に集まり体を休めながらのエネルギー補給。 そして、SUNSさんたちによるハンター企画が開始。 一層の盛り上がりをみせると、つられるように天気も回復し、陽が差してきました。 最後には、近づく本格的な夏を感じつつ、大盛り上がりで幕を閉じました。 最後に、開催にあたりご協力いただきました、大森消防団第八分団、山王町会市民消火隊、山王三、四町目自治会防災協力隊の皆さん、校長先生をはじめ学校の先生方、スキマ★サポーターさんをはじめとするボランティアの皆さん、どうもありがとうございました。 皆さんのおかげで、今年も子供たちにおもいきり楽しんでもらえました。 来年も緑蔭夏まつりができるよう、どうぞよろしくお願いいたします!

緑陰夏まつりを開催しました!!

 こんにちは。緑陰夏まつり部です!!  今年も7月16日に、緑蔭夏まつりを開催しました! 当日はお天気にも恵まれ、会場には746名(幼児さんも50名以上)が来場し、水遊びだけでなく復活したゲームコーナーも楽しんでくださいました🎵 ヨーヨー釣り バルーン射的 ボディーシール 放水中断の休憩中には、SUNSさんによる「ハンター企画」を実施! 子どもたちは一丸となりハンターや洗脳された校長先生および先生たちへ一斉射撃!! 校長先生もずぶ濡れに...💦 襲撃前のハンター集団‼ また、フィナーレで披露された、澄み渡る青空に放水の三本の柱を一点で合わせた水のアーチは息をのむほどの美しさがありました。 フィナーレでの水のアーチ 最後に、開催にあたりご協力くださいました、大森消防団第八分団・山王町会市民消火隊・山王三・四丁目自治会防災協力隊の皆さん、校長先生をはじめ学校の先生方、緑蔭夏まつり部員さん、SUNSの皆さん、スキマ★サポーターさんをはじめとするボランティアの皆さん、どうもありがとうございました!! 皆さんの活躍のおかげで、子どもたちの素敵な笑顔と歓声で賑わう楽しい催しとなりました😊 来年も緑蔭夏まつりが開催できるよう、どうぞよろしくお願いいたします!! ※今年は猛暑日で熱中症警戒アラートが出ている中、熱中症対策を十分に取った上での開催でありましたが、途中会場の暑さ指数が38を超えてしまったため、子どもたちの安全を考慮し、早めの終了とさせていただきました。 緑陰夏まつり部

緑陰夏まつり 終了時間変更のお知らせ

こんにちは。緑陰夏まつり部です。 表題にある通り、本日の緑陰夏まつりは予定している帰宅時間(11:00)の気温が34℃を超えると予想されるため、子どもたちの安全を考慮し終了時間を 10時40分 に変更いたします。 お子さまと待ち合わせをしている保護者の皆様は、お子さまとのすれ違いにご注意ください。 なお、体育館に休憩スペースを設けており、時間までは体育館で待機できるようアナウンスしておりますので、保護者の皆様も焦らず気を付けてお越しください。 緑蔭夏まつり部

緑蔭夏まつり開催します!!

  おはようございます!緑陰夏まつり部です。 晴天に恵まれ、本日の緑陰夏まつりは 『校庭』 での開催です!! 天気予報では、 最高気温が37℃を超える暑さ が予想されております。 来場の際は、 帽子の着用や飲み物の持参などの熱中症対策 を取ったうえで、気を付けてお越しください。 つきましては、子どもたちの安全を考慮し、必要に応じて早めに終了することもございます。 早めに終了する場合、こちらのブログでお知らせを流しますが、お子さまと待ち合わせをされる保護者の皆様は、お子さまとのすれ違いにご注意ください。 それでは、皆様のご来場を楽しみにお待ちしております♪ 緑蔭夏まつり部

緑陰夏まつり、始動!!!

こんにちは!緑蔭夏まつり部です。 6月3日土曜日に緑蔭夏まつり部員の皆様と、顔合わせミーティングを行いました。 総勢35名の部員さんと、『緑蔭夏まつり2023』の開催に向けて、企画概要の説明、係分けや各係での自己紹介などの顔合わせを行いました。 この広い校庭を使用した、子どもたちの心に ”楽しい夏の思い出” として残る企画を鋭意進めております。 開催まで残り....... 1ヶ月!!! 緑陰夏まつり部

HAPPY大作戦に参加しました!

  こんにちは!緑陰夏まつり部です。 先日開催されたSANSさん主催の「HAPPY大作戦」に、PTAの活動を身近に感じてもらおうと、文化部さんとともに緑陰夏まつり部も参加いたしました。 緑陰夏まつりでは「どんなことをしているのか」を知ってもらうため、ちょっとした水遊びコーナーを設置しました。 水鉄砲と金魚すくいで使用するポイを的に見立てた射的ゲームです! たくさんの子どもたちが立ち寄ってくれ、真剣にゲームへ参加してくれました。 ちなみに… この時に子どもたちが打ち抜いたポイがこちら↓ どのくらいの数が打ち抜かれたか数えてみました♪ その数、全部でなんと...... 453本 もありました!すごいっ!!! 子どもたちが楽しんでくれたことがわかりますね(^^) ご協力いただいた皆様、ありがとうございました。 7月にはもっと盛大な水遊びを企画しております。 今年度も緑陰夏まつり部の活動へのご理解ご協力の程、よろしくお願いいたします。 緑陰夏まつり部

ほんとだったら…

今日は緑陰こども会の前日準備の日でした。 去年は雨と寒さが予想され、学校と協議を重ねてまくって、緑陰史上初の校内開催となりました。 人生こんなに短時間で色々考えて動いたことないです! 懸命に考え、体育館の舞台での余興など、校長先生、副校長先生、安藤会長(去年度)もノリノリで?ご協力くださり、翌日は雨にも関わらず、楽しい1日となりました。 ケガ人、病人、迷子、忘れ物、全て無し! 来年は出来たら、雨もコロナも去って、晴れた緑陰こども会が出来るといいなぁ、と切に思います。 緑陰部 部長