スキップしてメイン コンテンツに移動

緑陰夏まつり部、部員大募集中です!~HAPPY大作戦に参加させていただきました

こんにちは、緑陰夏まつり部です!

私自身は、上の子が1・2年生の時は子供だけ参加させていただき、3年生の時に部員として参加、4年生となる今年は部長(※複数います)の一人として参加させていただくことになりました。どうぞよろしくお願いいたします。

今年度は山王小創立100周年の記念すべき年、緑陰夏まつりも子供たちの楽しい思い出となるよう実施できたらと思っています。


さて、今年も山王おやじクラブSUNSさん主催の新入生歓迎・進級お祝いイベント「HAPPY大作戦」が開催されました。午前中というのに夏を思わせる陽気のなか、たくさんの新入生や在校生、保護者の皆様の来場に校庭は大いに賑わいました。


100周年記念グッズのおしゃれなTシャツやタオル、かわいいミニのぼり等のグッズが展示されたPTAブースに緑陰夏まつり部も参加!水鉄砲での射的や、輪投げといったミニゲームコーナーのほか、ボディシールなどを行い、たくさんの子供たちに楽しんでもらえたようです。



緑陰夏まつり本番では、子供たちはそれぞれ自慢の水鉄砲を持参してきてくれますが、今回はPTAでご用意。やはり大型のタンク付きが人気ですね!親としては長らく「そんな立派なタンクに水を満タンにしたら重いのでは…?」と思っていたのですが、小まめに給水するのが面倒である、夢中でガンガン打っているとあっという間に水がなくなる、というのが真実のようですね。

今回は無制限打ちっぱなしでしたが、本番はもっと子供たちにご満足いただけるようなルール決めをしておきたいなあと思う次第です。



こちらは輪投げ、ペットボトルにまかれたキラキラのテープが目にも鮮やか。手前に映っているのは投げる輪っかで、透明のチューブにカラフルなビーズが入った手作りです!何人かの子供たちは「「かわいい~!」」と歓声をあげており、よく見てくれているなあと感心しました。
先代の部長さん・部員さんたちが作ってくださった手作りおもちゃや看板たち、大切に使われていますね。今年は創立100周年記念ですし、私もモノを作るの好きなのでなにか作ってみたいな…と考え中です。


このほか、昨年も実施し好評だったボティシールも行いました。貼るのにちょっとコツと時間がいるので、混雑により子供たちを少し待たせてしまうタイミングがありました。これも待たせずにまわせる運営も考えていかなければ…!


最後になりましたが、お子さんがゲームコーナーで遊んでいる間、PTAをはじめ緑陰夏まつり部の活動に耳を傾けてくださった保護者の皆様、ありがとうございました!私は2025年度の部長なのですが、来年でも再来年でも、卒業の年でも、いつでもいいので何らかの部へお手伝いいただけたらなあと願っております。どうぞよろしくお願いいたします。



《以下、緑陰夏まつり部の部員さん募集について…》

保護者会の部員募集でもすでに聞いてくださった方々もいらっしゃると思いますが、入れ代わり立ち代わりとはいえ、700人超の来場がある緑陰夏まつり。数名の部長だけでは実施できません。私も昨年に初めて部員として参加し、「今年は部員があまり集まらなかったのでゲームコーナーは無し」という話を聞いて「そんなにギリギリの人員でやってくださっていたのか…!」と驚きました。(ちなみにその後、私を含めた部員がねばってゲームコーナーは返り咲き、当日はスキマ★サポーターの皆様のお力添えもあって無事に実施できたのでした。ありがとうございました!)

なぜ80人も部員を募集するの?というギモンに対しては、「安全第一」であることが答えになるのかなと思います。

数百人の児童が夢中になって水遊びに興じれば、ハメを外す、周りが見えなくなってしまうことも必ず起きます。そのような事故を予防する見守り体調が悪そうな子への声掛け看護対応などは必須です。このほか、更衣室の準備体育館の養生や、撮影禁止の声掛け不審者がいないか確認する見回りもあります。

そのためゲームコーナー運営ボディーシール貼りヨーヨー作り…といった子供たちのお楽しみの部分は、優先順位的にはどうしても安全より下がります。(でも、やってあげたい!)

それらを考えると、どうしても多めの募集になってしまうのです。

コロナもあり、色々なイベントがコンパクト化していますが、子供たちにとっての「子供でいられる時間」はその時しかありません。全3回、数時間ずつ・可能な時間帯だけでもいいので、子供たちのために少しだけお時間を貸していただけないでしょうか。何卒よろしくお願いいたします。