こんにちは、文化部です。 いつもベルマーク活動へのご協力ありがとうございます。 今回は、文化部の活動の柱の1つであるベルマークの仕分け・集計・発送作業のうち、6/12AMにベルマーク協賛企業様ごとに仕分けしたベルマークを、1枚1枚数えて集計する作業を行いました。ご協力いただきました皆様、どうもありがとうございました。 6/28 AM に約2時間弱 約18名の方に山王小の図書室にご参集いただき作業を行いました。 さて、集計作業ですが・・・流れは以下です。 ・約44社の協賛企業様ごとに、前回仕分けしたベルマークを入れた封筒の中身をあける ・同じ企業のベルマークにも製品により 1点、2.5点、5点等様々なので、点数ごとに仕分ける ・上記の枚数を数える ・枚数が1000枚を超えるようなものは、10の固まり、100の固まり、と数人で協力して分類、ダブルチェックして数える ・薄いプラフィルムのようなベルマークはくっついて間違えやすいので、10枚単位でホチキスするなど工夫 ・最後に、協賛企業様ごとに、点数ごと枚数を封筒に記載し、総合計点数を記入 ・・・とかなり労働集積型の作業です・・・が、過去含めて何度もご協力頂いている皆様もいらっしゃり、またしてもあっという間に作業が進み、大変心強い限りでした。 これらが安価なRFIDなどのテクノロジーに置き換わる未来が来るのか、コストが見合わずともRFID以外の仕組みで一括読み取り等が出来るようになるのか、とはいえ統一規格は難しいので既存ウェブベルマークの拡張になるのか、そんなことも考えながら作業しました。 この後、文化部部長ですべての封筒から、ベルマーク財団に発送するための集計表の記入を行います。前期でどのくらいの数になるのか、例年と比べどうなのか、気になりますが、それは次回の報告とさせていただきます。 https://www.webbellmark.jp/ 文化部