スキップしてメイン コンテンツに移動

手押しずもう体験コーナーに山王山が登場✧ ~PTA部員募集を兼ねて⁓

こんにちは、すもう大会部です。


みなさん、山王小の土俵門と体育館の間に、立派な土俵があるのをご存知ですか?



普段はビニールシートに包まれ、土俵を目にすることはほとんどないのですが、年に一度この土俵を使い、尾上部屋から力士の方々をお招きして、すもう大会を開催していました。

2019年のすもう大会まで、約50年にわたって続けられてきた、山王小の伝統あるイベントです。



今年度は、6月11日土曜日の学校公開後に、イベントを開催する予定です。



新型コロナウイルスの影響で、これまでとは違った形になりますが、新しいすもう大会を一緒に作って下さる方を募集しています!本格的な取り組みなどはNGですが、校長先生に、「手押しずもうはどうですか」というご提案を頂きました。

その現状を踏まえて、4月23日に、「山王おやじクラブSUNS」さんが開催する新入生歓迎イベント「HAPPY大作戦」に飛び入り参加をして、「手押しずもう体験コーナー」を作りました。

そのコーナーに登場したのは、山王山さんです✧

(写真はご本人に写真掲載の許可を得ています)


子供たちが近寄ってきて、笑顔で触れて、ビニール手袋をつけて、手押しずもう対決をしました。山王山さんは、勝負の前後、手のアルコール消毒をしています(^_-)b

手押しずもうのルールは、とても簡単です✧

両手の平を相手の手にを合わせて、押し合って、先に足が動いた人が負けです。

(写真はご本人に写真掲載の許可を得ています)


手押しずもう体験の他には、

顔出し写真スポット、

好きなまわしの色のアンケートと、

まわしを着ける体験を行いました。

今回のイベントの紹介は、以上になりますが、すもう大会当日、お子さまとご一緒に、心に残る思い出作りはいかがでしょうか?

(写真はご本人に写真掲載の許可を得ています)

6月11日当日、楽しく簡単なお手伝いができそうな保護者の方は、是非、下記の関連ブログもご覧になってください♪

ご応募、お待ちしています(^^♪

↓↓↓ご興味のある方、アンケートの結果とまわしの着け方の関連ブログもご覧ください↓↓↓

✧まわしのはなし✧
https://sansansannopta.blogspot.com/2022/04/blog-post_28.html

すもう大会部