こんにちは、すもう大会部です。
まず、HAPPY大作戦で行ったアンケートの結果を発表します✧
次に、PTA部員の仕事の一部である、「簡易すもうマワシの着け方」をご紹介します。
4月23日に、「山王おやじクラブSUNS」さんが開催する新入生歓迎イベント「HAPPY大作戦」に参加して、「好きなまわしの色」についてアンケートをしました。
結果発表です↓
それぞれのグループのシールの貼り方に特徴があって、面白いですね(^^♪
さて、すもう大会で活躍するPTA部員の一番難しい仕事は、何だと思いますか?
それはひょっとしたら、出場選手にすもうマワシを着けることかもしれません...
そのスキルを、この場でマスターできる、簡単10ステップガイドを作成しました👇
簡易すもうマワシの着け方
㊀ マジックテープ部分を左手に持ち、サイズの標記部分を腰の一番後ろに合わせます。㊁ マジックテープ部分をおへそに合わせます。
㊂ ベルトをバックルに通します。㊃ ベルトを折り返して、バックルの間に通します。㊄ 余ったベルトをループに通して、垂れ下がらないようにします。
㊅ 垂れを足と足の間で前へ通します。
㊆ 体にぴったりフィットするように、垂れをしっかりと前へ引っ張ります。
㊇ 垂れを下からベルトの内側へ挟みます。㊈ 垂れをしっかりと上へ引っ張ります。㊉ 前垂れを折り返して、マジックテープでとめます。以上、マワシの着け方のご紹介ですが、すもう大会でまわしサポートができそうな気がしてきたのは、筆者だけでしょうか?(^^♪6月11日大会当日、この他、会場の準備、受付、感染対策の見守り、トーナメント表の記入、後片付けなどのご協力をお願いしています。難しい仕事は、一切ありませんが、おこさんの安全を守るためにも、イベントをスムーズに進めていくためにも、各持ち場を守る仲間を増やしたいです。
当日のみ、途中参加、早退などでもかまいません。余裕のある方は、是非、お力を貸してください♪
ご応募の際、4月27日に学校で配られた、ピンクの手紙のQRコードをたどってみてください。
大会当日、お待ちしています♪
すもう大会部