こんにちは。みまもりレンジャーこと、こども見守り部です。私たちは、日曜午後に行っている校庭開放の運営と、春の挨拶運動を担当しています。
新入生もそろそろ通学に慣れてきた頃でしょうか。新しいクラスのお友達と遊ぶ場に、また親子の時間を楽しむ場に、校庭開放も是非ご活用ください。利用は、小学生以下と保護者限定。小さな子も安心して遊べますよ。あまり知られていませんが、未就学児や山王小学校に在籍していないこどもも利用可能です。気軽に立ち寄ってくださいね。
さて、先日SUNSさん主催のハッピー大作戦では、好きな遊びアンケートを実施しました。遊具紹介も兼ねて、結果発表していきます。
結果発表!
第10位 5票 ラグビー
遊具倉庫に1つこっそりといるラグビーボール。やってみたい子もいた!嬉しい!!思った方向に跳ねてくれない面白さが、スーパーボールに似ているかも。試してみてね。
第9位 10票 キャッチボール
バットはないけど、グローブはあるよ。キャッチする時も怖くない!遠くまで投げるのって、意外とコツがいるよね。
第8位 11票 サッカー
校庭にはゴールが2ヶ所もあるから、存分にシュートを決めてね!リフティング回数を競うのも楽しいよ。
第7位 13票 バドミントン
ラケットで打つのって、腕や体が大きくなったみたいで、万能感あるよね。思い切り体を伸ばして振って、空高く打ち上げよう!(木の枝には注意^_−☆)
第6位 15票 バスケットボール
土俵門から入って、まず目の前に現れるのがバスケットゴール。重いボールを軽々シュートできるのってカッコいいよね!
第5位 16票 ドッジボール、ドッジビー
みんなは当てる派?逃げる派?校庭開放では幼児も小学生もまぜこぜなのをよく見ます。体格が全然違っても、上手に工夫して全員が楽しんでる。やっぱり子供は遊びの天才!
第4位 25票 一輪車
サーカス的な魅力あふれる一輪車!練習できる場所も、昔と比べると随分減りました。校庭は地面もフワフワ、しっかり捕まるところもあり、練習にはもってこい。なぜか女の子に人気ですが、男の子も遠慮なく使ってくださいね。
第3位 29票 なわとび
年齢問わず大人気な縄跳び。ジャンプする動きは、骨が強くなる効果もあるそうで、大人も参加したいところ。名前のついた技ができるようになった時の感動は忘れられません!
第2位 33 票 おにごっこ、かけっこ
広い場所に人が集まれば、やっぱりこれ!大人の準備した遊具なんてなくても、着の身着のまま駆け回り、笑い声が絶えません。
そして、輝ける第1位は・・・
39票 大型遊具
シールを貼る隙間がなくなるくらいの人気ぶり。毎日の休み時間に大人気な遊具たちは、お休みの日にも変わらずの人気者でした!!
投票総数200票越え!
皆様、参加していただきありがとうございました。
貸し出し遊具の中では、なんと縄跳びが、ボールや一輪車を押さえて堂々たる1番人気!実は、遊具倉庫の中には、古い物がほんの数本入っているだけ。こんなに愛されていたとは・・・。今年は縄跳び関連も充実させていきます!
また、こどもたちの期待も笑顔もいっぱいな校庭開放ですが、安全な運営のため見守り役がいないと実施が許可されていません。
↓みまもりレンジャー募集中↓
◆校庭開放当番◆
日曜13-16時(集合12:40)
年2回程度
※日程の希望出せます!
子連れで遊びながらでもいいですし、椅子に座ってのんびり日向ぼっこしながらでもかまいません。見守り中に、お子さんの成長の瞬間が見られるかもo(^▽^)o
50名で通年実施できるのですが、一次募集では半数しか集まっていないため、秋以降の開催が危ぶまれております。ちょっとやってみようかな?と思っていただけた方は、ぜひお気軽にお声がけください。子どもたちの笑顔を、一緒に守っていきましょう!
2次募集もうすぐ始まります!
★番外編★
校庭開放の新たな可能性を探るため、アンケートにはそのほか欄もご用意。子供達のやりたいことが集まりました。せっかくなのでご紹介します。
『フラフープ』
外でのびのびやるのも気持ちよさそう。
『フリマ』
買うのも売るのも楽しいよね!
『ブレイブボード』
ゴムの校庭では難しいけれど、スケートできる場所も増えたらいいね。
『滑り台』
大人だって楽しい!スピードが出て気持ちいいよね。
『野球』
山王小にはイーグルスもスターズもあるよ。仲間が増えるといいね。
『あそびばのながさ』
きっと、もっともっと広いところで遊びたいんだね。
校庭開放の傍ら、体育館では、地域の方々によるスポーツ開放が実施されている日もあります。思う存分遊びにきてください。
ではまた、日曜日にお会いしましょう!!