スキップしてメイン コンテンツに移動

10/22 入新井デイキャンプに行ってきました!

こんにちは!入新井青少対部です。
 10月22日(日)に入新井地区主催のデイキャンプに行ってきました。
 平和島キャンプ場での開催です。



コロナでの中止や半日の縮小版を乗り越えて、久しぶりの一日開催です。

 お天気にも恵まれ、参加者全員欠席なく元気に参加しました!大田区の取組、「18色の国際都市事業」をデイキャンプに取り込み、中国、タイ、ベトナム、スウェーデン出身の大田区在住の大使も一緒に参加です。

 他の学校の子と4チームに分かれ、まずは自己紹介。 
お友達と分かれてしまい、しょんぼりした子もいましたが、気を取り直して、入新井伝統のカレー作りに、取りかかります。

ピーラー担当、包丁担当、火起こし担当と、それぞれの役割を全うします。



みんなで頑張ったので、あっという間に完成。
伝統のカレーライスはとても美味しくて、何度もお代わりに行く子もいました。


 午後はレクリエーションです。
 恒例のペットボトルロケットと、中国、タイ、ベトナムの遊びの体験します。

ペットボトルロケット。
青空にキレイに飛び出すと、自分のロケットでなくても歓声があがります。 

中国の遊びは、お母さん世代には懐かしい!?ゴム跳び。ゴムに引っかかりながらも夢中に挑戦です。

ベトナムはダーカウ。バドミントンのシャトルみたいな羽根付きのものを、足で蹴って遊びます。難しいですが、会長がマスターしてました!



タイはティージャップ。『ティーーーーー』と、息の続く間は相手の陣地に行って、相手チームの人を捕まえて自分の陣地に連れてくることができます。
息が切れると相手の陣地に捕らえられてしまうので、息が切れる前に自分の陣地に戻るというルール。
なかなかの盛り上がりでした。 

楽しい時間はすぐに過ぎ、おやつのフルーツポンチを食べて終了しました。

けが人や体調不良もなく、楽しい1日を過ごしました。 

デイキャンプは4〜6年生が参加できるイベントです。来年もたくさんの参加をお待ちしております。

また、入新井青少対のイベントとして、3月にはバスハイクが予定されております。
奮ってお申し込みください。 よろしくお願いします。


 入新井青少対部