スキップしてメイン コンテンツに移動

第二回ベルマークレターのご報告

 



こんにちは、文化部です。

いつもベルマーク活動へのご協力ありがとうございます。

今回は、第二回ベルマークレター発行についてご報告させて頂きます。


ベルマーク活動は皆さん馴染み深いものの、ベルマーク預金でのお買い物は意外と馴染みがないかと思います。

高額のお買い物をするために何年もかけて溜め続ける事が多いからかと思いますが、それで貯めようというモチベーションには繋がりにくくなってしまっては本末転倒。

それが子供ともなると尚更です。


そこで、先月11月に発行しました第二回ベルマークレターでは、初の試みとして、より一層ベルマーク活動を身近に感じてもらうべく、ベルマーク預金で買える物を紹介し、児童の皆さんに投票してもらいました


ベルマーク預金でどんなものが買えるのかはベルマーク財団のHPのお買い物ガイドに掲載されています。

興味がある方は是非一度ご覧になって下さい。

「ベルマーク財団:お買い物ガイド https://www.bellmark.or.jp/cooperation/guide.htm


冊子にして62ページもあるものを全部紹介するのは難しいので、「①体育用品、②学習教材、③図書館に新しい本」の3つに分類。

更に、低学年さんでも投票しやすいようシールを貼る形式にしてみました。

初めての試みなのでどれくらい投票してもらえるか心配でしたが……。


皆さん、たくさん投票してくれました。

投票の様子を我が子に聞いてみたところ、

お友達同士で「何がいい?」「こっちがいい」と相談したり、

自分が投票したものの得票の行方をドキドキしながら見守ったりと、楽しんでくれた模様。


投票結果を確認してくださったのは、保護者会の際に学校にいらっしゃった文化部部員さん。

ご多忙の中確認作業をしてくださった部員の皆様には感謝です。


各クラス毎に集計し、1番の品目を選出。

1クラス1票として全学年24クラス分を集計してみたところ、結果は。

 『第1位:体育用品(13票)』

 『第2位:図書館に新しい本(11票)』

 『第3位:学習用品(3票)』

   ※同数一位の場合それぞれ1票として計算したため、24クラスで総投票数27票。


僅差で体育用品が一位

中休みの度に元気いっぱいで校庭に走り出す、山王小学校の児童の皆さんの希望がよく表れている結果となりました。

この投票結果を元に、学校側と管理の方法などを相談した上で購入計画を進めて行きたいと考えております。


こういった企画ができるのも、保護者の皆様がベルマーク活動にご協力いただけるお陰です。

今後も、文化部は子供達の豊な学校生活を支えるお手伝いをしていきたいと考えておりますので、ご理解、ご協力の程よろしくお願いいたします。



文化部