こんにちは PTA執行部です。
R4年度に入りすでに3回の運営委員会が開かれています。
運営委員会は学校のお休み期間を除いた土曜日の基本的に土曜授業のある日
月1回のペースで開かれています。
え、そ、そんなに?
年間11回ですが、全てに参加しなくても大丈夫。
各部で1人でもいいし、都合がつかなかったら、それはそれでしょうがないよね。
という感じです。
お子さんやご家庭が最優先です。
それでも毎回だいたい半数から2/3ぐらいの方が参加される感じです٩( ᐛ )و
すごいね!
新しく入られた方が多いからかな。
ちなみにR4年度役員は45名。いがいと多い?印象ですかね。。。
で、どんな話合いがされているかというと
前回は...
・校外パトロールの件(想定していた人数より少ない、どうしよう)
・役員の実費負担(家庭でプリントしたコピー代や通信費など)の精算方法
・各部の活動報告(文化部インクカートリッジが1箱溜まったの発送しましたよなど)
・すもう大会の現状報告(来週に迫ってきました~お手伝い人員最終調整してます)
・運動会のお手伝いについてのお礼と報告(途中雨振って校庭拭いたり大変でした。
ありがとう)
などなど
この日は土曜授業がなかったので校長先生や副校長先生の参加はありませんでしたが、
土曜授業日でご都合がよければ、お2人も参加されます。
学校や先生方、児童たちの普段のようすなど
タイムリーかつリアルなお話が聞け、何よりお2人のお人柄も伺えて...
役員の特権ですかね。
次回は7月2日(土)です。
議題はただ今、サイ○○ズ上にて各役員へ確認中。
7月17日(日)開催が迫る、緑陰夏まつりの部から何か上がってくるかしら...
盛り上がって行きましょう٩( ᐛ )و
ちなみに運営委員会の議長は副会長が担当し、開催連絡や調整役をしています (^o^)/
あと、知ってますか?
山王小PTAはクラウドサービスを使用しています。
役員同士の報告や連絡などの情報共有、精算の手続き、作成したお便りや書類のデータは
ファイル管理に納め、次年度に引き継ぎしやすいようにしています。
第2の会議室と言っていいかな。(個人的にはかなり)
今や学校のPTA室や図書室(運営委員会時借用)よりもPTA室はcloud上にあるのでは(^ー^)
cloud上の会議室は役員しか入れませんが、運営委員会はPTA会員でしたら傍聴はできます。
発言は役員になってからですが... m(_ _)m
ご興味ありましたら、お近くの役員かこのブログ内のお問わせにてご連絡ください(^o^)/
PTA執行部より