スキップしてメイン コンテンツに移動

投稿

7月, 2025の投稿を表示しています

緑陰夏まつり、無事に開催しました!

 こんにちは、緑陰夏まつり部です! 去る7月13日におかげさまで無事に緑陰夏まつり部を開催することができました!遊びに来てくれた子どもたち、ご協力くださった保護者の皆様、本当にありがとうございました。 心配していたお天気も、ほどほどの暑さ&風もないという素晴らしい緑陰日和となりました。猛暑による熱中症警戒アラート、短縮開催の可能性もありましたが、今回は11時まで通常スケジュールにて開催いたしました。 ↑準備中の校庭と、高台に集まりはじめる子どもたち 今回は山王小創立100周年ということもあり、今までにない企画をたくさんご用意。地域消防団の皆様による豪快な放水だけでもじゅうぶんにスペシャルなイベントであるのに、今年は消防車をお迎えしたり、ゲストにはねぴょんが遊びに来てくれた上、ハンターも増員、さらには100周年ロゴ入り&らいおうボディシールや、クッキーのお土産まで! ↑青空に映える真っ赤な消防車!手前に並ぶのは模擬消火器です 途中、なんとサイレンまで鳴らしてくださいました!大迫力! ↑ いつもより増量したハンターたち。黒ずくめの男たちが 玄関でスタンバイしている姿が ものものしくて格好良かったですね! …ただし、我々の見込みがあまく今年は1150名を超える(!)たくさんの方々にご来場いただきましたため、終盤はお土産が足りなくなってしまう事態が発生。クッキーを楽しみにしてくれていた子どもたち、本当にごめんなさい…!この場を借りておわびいたします。 水ヨーヨーも、昨年は後半に余ってしまったので今年は少し減らしたのですが、今年は早々に売り切れてしまったとのことで、申し訳ない気持ちでいっぱいです。 当日のことを思い出しながら書いていると、部長としては反省点ばかり浮かんできてしまいついつい謝り倒したくなってしまいます。至らぬ点も多かったですが、在校生の子どもたちやハンターになったりお手伝いをしたりしてくれた卒業生の子どもたち、これから山王小に入学するかも?な幼児さんたちが楽しんでくれたのなら、やってよかったな、という思いに尽きます。 部員やボランティアとしてご協力くださった保護者の皆様も暑い中での準備や運営、大変だったかと思いますが、最終的にはやってよかったと少しでも思っていただけたのなら嬉しいです。 ↑晴れわたる空に、今年も水のアーチが架かりました! 今回制作したらい...

緑陰夏まつり2025 開催します!!

こんにちは、緑陰夏まつり部です!  本日7月13日の緑陰夏まつりは、予定どおり校庭にて開催いたします! 今年は山王小創立100周年の年ということで、 地域消防団の皆様のご協力によるダイナミックな放水 にくわえ、 消防車 や はねぴょん が子どもたちのために遊びにきてくれます! 100周年限定の らいおう ・ 100周年ロゴ の特別なボディシールやお土産も用意しました! 在校生は参加カードを持ってきてくださいね。 荷物は高台に学年ごとにまとめて置くようにお願いします。 地域の幼児さんとその保護者さんは、受付で記入をいただきますのでカードはご不要です。 授乳スペース(ついたてあり)と、おむつ替えスペースの設置もあります。 水分補給しながら熱中症に気を付けて、存分に楽しんでくださいね。 皆さまのお越しを心よりお待ちしております! 緑陰夏まつり部

[文化部]第1回ベルマーク集計

こんにちは。文化部です。いつもベルマーク活動にご協力いただきありがとうございます。 文化部では年に2回ベルマークを仕分け、集計しています。 6/17PTA室にて企業仕分け、6/20図書室にて集計作業を行いました。結果をご報告いたします。 9166枚、18.625点 企業仕分けとは ご家庭からお持ちいただいたベルマークを協賛企業ごとに仕分ける作業です。 集計とは 企業ごとに仕分けられたベルマークを点数別に分けて数え、各企業の枚数と点数を集計する作業です。 平日午前中約2時間、異なる学年の方とお喋りしながら楽しく出来る作業です。 初めての方から毎年続けてくださっている方まで幅広くおられ心強い限りです。 暑さのため校庭で遊べなかったこの日、子供たちが休み時間に図書室へ集まり賑やかになる場面もありました。 ご協力くださった方々、ありがとうございました。 ベルマーク運動は、商品についているベルマークを集めて送ることにより学校の設備や教材などを購入できるだけでなく、参加団体が集めた代金の一部がベルマーク財団に寄付され、様々な援助活動資金になります。 1957年、へき地にある学校の先生方が戦後十数年たっても整わない教育環境に援助を求めたことからこの運動が生まれ1960年、公益財団法人ベルマーク教育助成財団が設立されました。現在、援助の対象は特別支援学校や海外の子供たち、国内の大災害で被害を受けた学校や子供たちの支援にも広がっています。 ベルマーク運動は、だれでも気軽に参加できるボランティア活動です。 ご家庭でぜひお子様と一緒にベルマークを集めて学校へお持ちください。 回収箱は校長室の横に設置されています。 また、 ウェブベルマーク にて山王小学校へのご登録もお待ちしております。ネット購入するちょっと前に、寄ってくださるだけで自動的に各ショップ内のポイントとは別にご支援いただけます。 皆さま少しずつのご協力を、宜しくお願いいたします。 文化部